フライロッドの各部名称・機能について
このページではフライロッドの各部の名称と機能を説明しています。
ロッドを注文する際の参考にしてください。
フライロッドの各部の機能

①トップガイド
ロッドの先端でトップガイドが付きます。トップガイドの下部からスレッドを巻きます。

②スネークガイド
フライロッド独特のガイドでスネークガイドといいます。一般的にトップガイドとストリッピングガイド以外にはこのガイドが多く使われます。写真では赤いスレッドをガイド部に巻いています。

③フェルール(メス)
ロッドは2ピース、3ピース、4ピースなどと分割され、継ぎ目をフェルールと呼びます。写真はメス側のフェルール(トリム有り)です。

④フェルール(オス)
ロッドは2ピース、3ピース、4ピースなどと分割され、継ぎ目をフェルールと呼びます。写真はオス側のフェルール(トリム有り)です。

⑤ストリッピングガイド
一番グリップに近い最後のガイドをストリッピングガイドといいます。ラインがもっとも抵抗を受けるガイドなので丈夫で摩擦係数の低いリングが使われます。

⑥ネーム・フックキーパー
通常この部分にCampanellaのネームが入ります。写真では白いスレッドで縁取り(トリム部)されています。下に出ている金具はフライを取り付けるフックキーパーです。

⑦ネーム(型番・番手・カスタム)
Campanellaのネームの反対側。モデルの型番とその下に番手が書かれます。左のスペースにお客様のネームを入れることが出来ます。

⑧グリップ
グリップとリールシートです。グリップはほとんどがコルクを削りだします。

⑨リールシート
リールを取り付ける部分をリールシートと呼びます。写真はダウンロックタイプ(リールを下に向かって固定する)といい軽い形状です。他にアップロックタイプ(リールを上に向かって固定する)やスクリュー(ねじ)で固定するダウンロックスクリューやアップロックスクリュー。リングだけで固定するリング&リングなどがあります。